車両通行帯(109)
表示の種類及び番号 | 車両通行帯(109) |
---|---|
表示する意味 | 交通法第2条第1項第7号に規定する車両通行帯であること。 |
設置場所 | 車両通行帯を設ける道路の区間。 |
寸法図
- 路面標示何でもコーナー
-
-
路面標示のいろいろ
- 転回禁止(101)
- 追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止(102)
- 進路変更禁止(102の2)
- 駐停車禁止(103)
- 駐車禁止(104)
- 最高速度30km(105)
- 最高速度40km(105)
- 立ち入り禁止部分(106)
- 停止禁止部分(107)
- 路側帯(108)
- 車両通行帯(109)
- 車両通行帯(109の2)
- 車両通行区分(109の3)
- 特定の種類の車両の通行区分(109の4)
- けん引自動車の高速自動車国道通行区分(109の5)
- 専用通行帯(109の6)
- 路線バス等優先通行帯(109の7)
- 牽引自動車の自動車専用道路第一通行帯指定区間(109の8)
- 進行方向別通行区分(110)
- 右左折の方法(111)
- 平行駐車(112)
- 直角駐車(113)
- 斜め駐車(114)
- 普通自転車の歩道通行部分(114の2)
- 普通自転車の交差点進入禁止(114の3)
- 終わり(115)
- 横断歩道(201)
- 右側通行(202)
- 停止線(203)
- 二段停止線(203の2)
- 進行方向(204)
- 中央線(205)
- 車線境界線(206)
- 安全地帯(207)
- 安全地帯又は路上障害物接近(208)
- 路面電車停留場(209)
- 横断歩道又は自転車横断帯あり(210)
- 前方優先道路(211)
- 路面標示の材料
- 路面標示の施工(工事)
-
路面標示のいろいろ